大事なのは続けること、そしてそこから何を学ぶか

Sapporo.js-2010.08.07 が無事終了しました。 お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました! 本日のLT資料を貼り付けておきました。 あまり中身はないので申し訳ないのですが(笑)ServerSideJavaScriptView more presentations from tricknotes.…

Rubyベストプラクティスに「ラブプラス」がでてくる件について

「Rubyベストプラクティス」のローカライズの説明のコードの中に突然でてきました。 ページで言うと223ページ。 data = { given_name: "姉ヶ崎", surname: "寧々" } Gibberish::Simple.use_language(:ja) do p T("{given_name} {surname}", [:name, data]) #…

Sapporo.jsを開催します

以前、『Sapporo.js』をやってみたいなーという記事を書いたのですが、詳細が決定しました! Sapporo.jsをやってみることにしました ○●○●○●○●○●○●○日付:2010/08/07(土)場所:札幌市民ホール第5会議室 (北海道札幌市北1条西1丁目)内容: ひとこと自己紹介…

JavaScriptでカリー化してみた

オブジェクト指向なのに、関数型チックな使い方もできると評判のJavaScriptですが、せっかくなのでカリー化をやってみました。 カリー化とは、「引数を幾つか固定すると、残った引数の関数が得られる」こと(Wikipediaより抜粋)です。 続きはwebで! curry関…

Sapporo.jsをやってみることにしました

札幌でJavaScriptの勉強会をやってみることにしました! 今までずっと「札幌でやってないのかなー」「あればいいのになー」とか考えていたのですが、そう、それは間違った考えだったなと気づきました。OSC2010Hokkaidoにていろいろな人のお話を聞いていて、…

ラーメン届いたー

先日注文していたRuby On 松江ラーメン がついに届きましたー!!パッケージにもしっかりとRubyのロゴが! いやー、これは食べるのが楽しみです。

Railsのコントローラーで入力チェックを行う

Railsで作っててコントローラーで入力チェックをかけたい場合があります。 基本的に、「入力されたパラメータが適切か」ってのはモデルで管理したいです。そうです、MVCの基本です。 ただ入力されたパラメータが存在するかとか、Ajaxでのリクエストしか受け…

expressを試してみる

node.jsからのー!expressを試してみました。 サーバサイドで動作するJavaScriptであるnode.js。 expressとは、そのnode.js上でRESTfulなアプリケーションを作成するためのフレームワークです。本家:expressRubyのwebアプリケーションフレームワークであるSi…

node.jsを試してみる

Herokuでnode.jsがサポートされることになったそうです。 せっかくなので、node.jsを試してみました。まずはインストールまでの備忘録を。 環境 自分の試した環境です。 Ubuntu 10.04 LTS node.js 0.1.96 http://nodejs.org/ のDownloadからファイルを取得し…

node.jsを動かしてみる

さてさて、みんな大好きJavaScript。 サーバ側でもJavaScript。 ということでさっそくnode.jsの動作確認編に参ります。 http://nodejs.org/ にサンプルが載っているので、さっそくこれを動かしてみます。まずは httpサーバ。 // sample_http.js var sys = re…

Ruby×松江ラーメン

ちょww こんな組み合わせありですか!? 松江市の食品会社が「Rubyラーメン」発売、売り上げの一部でRuby支援Ruby×松江ラーメン これって、一般受けはどうなんでしょう? 自分には大変受けましたが。 しかもこれ作った会社のHPって、nanocで作られているそう…

アスキーアートを検索すると

「アスキーアート」でgoogle検索してみました。 あら、なんと左横のgoogleの表示がアスキーアートに! これって有名なんでしょうか?? 自分はかなり感動でした。

Googleの検索結果を今までっぽく表示する

突然Googleの表示が変わっちゃってましたねー。サイドバーww なんてこった!! 見づらいよー。 ごちゃごちゃしてるよー。 てことで、今までっぽく表示させるブックマークレットを作ってみました。 javascript:(function(d){d.getElementById("leftnav").setA…

DateTimeクラスにローカルの時差を持たせる

昨日のエントリーの続編ということで。ActiveSupportによる拡張で、DateTimeクラスがローカルの時差を持つようになります。 require "rubygems" require "active_support" DateTime.local_offset # => Rational(3, 8) ちなみに実態はこちら。(一部抜粋) Date…

DateTimeで時差を指定する

DateTimeに時差を設定したいときは第7引数に時差を与えます。 # DateTime.new([year[, mon[, mday[, hour[, min[, sec[, offset[, start]]]]]]]]) # offsetが時差 DateTime.new(2000, 10, 1, 0, 0, 0, 'GMT+09') # => Sun, 01 Oct 2000 00:00:00 +0900 この…